みんチャレというアプリを使ってみた

はじめに (雑談込み)

10月に入り、急に気温が下がって体調管理の大切さを感じる今日この頃。(でも日本には四季があるからおじさんはどこへやら)

去年の秋ごろから運動不足の危機感を感じてジムライフを始めて、気がついたら1年継続できていた、やったね。

去年: 70kg

今年: 75kg

5kg増えたけど、脂肪というよりおそらく筋肉比率が高い増量ができたと感じている。

やはり継続は力なりをひしひしと感じる中、最近面白いアプリを見つけた。

その名もみんチャレ、先月のiOSDCに参加した時のパンフレットでふと見かけたことがきっかけ。

メインキャラがポップで可愛らしい


どんなアプリか

アプリの名前の通り、みんなでチャレンジ、目標に対して複数人でチャレンジするアプリらしい。

会社のSlackでも去年から自分が率先してまさにこのアプリみたいな取り組みしてたので、こっちもやってみるかとインストール。

とりあえずプログラミング系のチャレンジルームに参加してみました。

他の方のチャレンジ投稿はプライバシーもありそうなので、一旦私のチャレンジ風景を以下に:

AIの猫ちゃんがレスしてくれてる、おもしろい。


アプリ活用のメリット

まずはシンプルにアプリを通じて、自分の立てたチャレンジが継続しやすいかと感じました。

人間の意思は思ったより弱いので、やはり1人で何かを継続して成し遂げようとできることは困難なことが多いですしね。

Push通知も色々飛ばしてくれるので、これなら色々マイペースでのんびりチャレンジも続けられそうと感じました。

この記事を読んでくれた方も興味あれば入れてみてください、無料枠でも色々使えるしトライアルもあるので気軽に始められるかと思います。

ちなみに私のSlackのみんチャレはこんな感じ:


まとめ

食欲の秋、学びの秋、ついでにチャレンジの秋にしようと今年は決めた。

いつまでも若いと思ってたら今年でなんだかんだ26歳、すでに衰えを感じている今日この頃、、、

最後に私の名言:

人間は何歳からでもやり直せると思ってるからいつまで経ってもやり直せない、だから思ったことは今やっとけ

山菜そばが美味しい季節になってきたので今日は立ち食い蕎麦屋にでも寄っていきます、皆さんも来たる寒さに備えて準備をしておきましょう。